C11冬の湿原号

C11重連運行ってんで、C58の混合列車以来30数年ぶりの釧網線、
毎年遠征している思鉄団員共に引きづられてに行って参りました。
ところが全員モノグサで歩くの嫌だ、寒いの嫌だ、三脚ジャングル
激パも嫌だ。結局は車内で待ってて来たら撮るの超適当な線路端
写真ばっかりになっちまいましたが、よかったら御笑覧下さいませ。

思鉄推薦鉄に行って「美味いぃ〜ぞ!」はコチラをクリック

                2008/01/18-20  Photo by 団長

もしかしたら、C11重連よりコッチが本命の太平洋炭鉱専用線、事前情報ではウヤ確実と
それでも諦めきれずに空港から春採駅に直行したが、静寂に包まれたヤードで、名物の
電気式ディーゼル機関車DE601はお昼寝の真っ最中だった。

明日に備えて柄にも無くロケハン敢行も、実際は評判の美味しいシチューを食べに標茶の
「Bistro Cafe de Sangria」て言うレストラン行くついでに、チョット線路を覗いただけ。塘路の
傍でたまたま来たのがキハ54の快速「しれとこ」。

重連当日先ずは出庫風景をってんで、釧路運転所へ。直ぐ出てくると思ったカマは庫から
中々出てこない、ナニやらTV局が撮影やってる様子。寒い中1時間も待たされてヨウヤク
ターンテーブルにお出まし。しかし、運転所じゃなぁ〜ヤッパ「機関区」でなきゃね。

一発目は久し振りに結氷した、釧路川に架かる鉄橋の通過を釧路市内の台地の上から。
ビルが林立する市街地バックの蒸気重連もまたオツナものですね。

コチラは五十石付近の踏み切りから。もう少し右に寄りたかったけど、ベストポジションは
アット言う間にK団員が確保、気の弱いアッシは結局こんな枯れ草写り込みカットだけ。

摩周(ヤッパ弟子屈なんだけど)に行くまでに追い越したので、南弟子屈近辺の道路端から
潅木の切れ目を狙ったけど、来たから撮ったの典型だった。

唯一前日のロケハンが功を奏した弟子屈市街地のポイント、徒歩、登坂、激パとはムエン、
でも煙りは御覧のとおりバクエンと言う実に思鉄向きのお気軽な場所でした。オマケに直ぐ
傍にあるレストランはお値段はリーズナブルだけど、ヴォリュームたっぷりお味はGOOD。

返しをどこでナンテ、端から決めてないんで、美留和付近をアッチコッチウロウロした挙句に
時間が無くなり、一旦通り過ぎた線路を跨ぐパイロット国道の陸橋から。白煙はサービス?

北国の夜は早い16時を過ぎた茅沼で、この日最後の足掻き、三羽いた鶴は発車と同時に
舞い上がったけれど、写真の方はペケ。しかし豆粒写真だけど、ナントかギラリをゲット
ココは有名なポイントで、同業者多数も百人撮っても大丈夫、イナバの物置ポイントだった。

DLの補機に戻った翌日、昨日の成果にスッカリ自己満足の思鉄全員後はオマケとばかり、
撮影はモノグサに終始。最初は来るまでノンビリ車で待機の岩保木水門近くで、逆光でも
御構い無しで撮影。当然見ての通りで、我々の他岩保木水門目当ての俄か鉄数名のみ。

正面が拝める下りは昨日撮った陸橋から少し釧路よりの冬季通行禁止踏み切り際から。
線路の両側は暴風雪林だけど、踏み切りは風の通り道、通過直前まで雪も降り、今回の
撮影ポイントでは一番寒かった。

お次は標茶の出発を、お気軽に撮れる構外跨線橋から。だけど、露出がチョット厳しい!
アンダー覚悟、後はPhotoshop様に御すがりって事ですね。

最後は撮れるかどうか判らないけど塘路へ向かう。その道すがら運良く並走状態になり、
数打ちゃ当たるのブラインドシャッター押し続け。柵がチョイと気になるけどシルエットだし
見た目OK。この後塘路の発車は流し撮りに挑戦も総てオジャンでした。

 

思鉄四国の旅  大井川の春  小湊鉄道右往左往  駅撮り鶴見線界隈  思鉄北陸の旅

左沢線C11再び  京急700系と大師線  茨交キハは懐かし色  花の大井川  桜と汽車電車写真

北海道鉄道写真  函館青森鉄廻り  東海の鉄道廻り 富山鉄道奇行 室蘭・石北DD51 北九州駅撮りと専用線

秩父デキ3色

ホームへ戻る INDEXへ戻る