05年6月2回目 |
|
ご存知、元は京王井の頭線のステンプラカー3000系、ご当地北鉄ではモハ8800系を 名乗っています。正面をパノラミックウインドウに改造されたとは言え、井の頭線でも マダマダ現役の3000系、また北鉄の他にも岳南や松本電鉄、上信などでも活躍中で 現在でもさほど珍しくもありませんが、この8800系をよぉ〜く見て下さいねミナサン。 ’スノーウプラウが付いて他の鉄道のよりカッコイイぞ’まぁそりゃそうなんですけど、 乗降ドアが片開きですね、それから車体の下部が絞り込まれていないの判りますか、 そうなんです!この北鉄8800系こそ昭和の名車井の頭線3000系の一次車なんです。 グリーン車の時代から井の頭線を間近に見ていた思鉄は東京から数百キロ離れた 金沢でこの3000系一次車を見たときは余りの懐かしに思わず頬ずりしようとしたら 駅員さんに”ゴゥラァ〜”って怒られちゃいました。 湘南フェース探検団UP車両のランキングに是非、投票して下さいネ。 北陸鉄道浅野川線 粟ヶ崎 2003-9 |