05年2月2回目 |
|
遂に前回は萬世橋の展示模型まで引っ張り出して仕舞った、 ネタ尽き湘南フェース探検団ですが、今回は弊サイトと相互 リンクして頂いている「五条川鉄道写真館」吉野様から貴重な ナロー湘南フェース三岐鉄道北勢線のク200形を頂きました。 今は電装を外されて制御車として働いているク202ですが、 過っては日本ナロー車両界に燦然と輝くスパースターでした。 近鉄湯ノ山線がまだナローの三重交通三重線時代の1959年 日車で造られた湘南フェースの3両固定連接車モ4400形が、 ク202の当時の形式。んでナニが如何してスパースターかと 言うと、駆動方式がカルダン駆動、それもナント垂直カルダン これに電制が加わり、1067mmの大手私鉄もマッツァオの 豪奢なナロー高性能車でした。しかし、普通はナロー車両の 製造メーカーは梅鉢や田中車両辺りが相場ですが、何故か、 ナロー王国だった三重には近鉄モニ220を初め日車製という ブランド車両がかなり存在していましたね。今も日本に残る 貴重な最後のナロー2路線、鉄道ファンの夢乗せてイツマデモ 走り続けて欲しいですね。 三岐鉄道北勢線 北大社
2003-2 |