03年4月2回目 |
|
東京にほど近い常磐線馬橋駅から流山を結ぶ営業キロわずか5.7kmの小さな私鉄、 総武流山電鉄。首都圏にありながら、全線単線で2〜3両編成の電車で運行され、 編成それぞれに愛称が付けられ、塗装も編成ごとに異なるというユニークな鉄道です。 1970年代後半から、味のある旧型車の置き換え用に西武から湘南フェースの車両が 次々と入ってきました。これはその1つ、所沢工場御謹製の元西武501系の「若葉」。 流山電鉄最後の片開きドア車で人気がありましたが、1999年6月に廃車されました。 ”あれぇ〜、ナァ〜ンカ似た様な車両をちょこっと前のヘッドマークの方でミタゾォ〜、” なんて都合の悪いことは思い出さないで下さいネ。 総武流山電鉄 小金城址
1999-4 |