流山電鉄今昔物語

 

常磐線馬橋駅から延びる短い私鉄路線、それが馬橋ー流山を結ぶ総武流山電鉄です。全線5,7キロ。
しかし首都圏の発展とともに沿線には家が立ち並び、大きく変貌した路線でもあります。私がここを
訪れたのは1972年の10月のことでした。まだ電車の牽く混合列車なども見られ、通勤路線化が
始まっていたとは言え長閑な路線でした。車両は全車釣り掛け車。閉塞はタブレット使用・・・・今は
昔のことになってしまいましたが ところでこの鉄道を訪問した時、馬橋から撮りはじめ流山について
フィルム交換。二本のフィルムがあるはずなのに一本が見当たりません。えええっ〜・・・必死に探す
ものの行方不明。他にも行方不明のフィルムが多数あり、今はただただ泣くばかりです(涙)そんな状況
でしたが、幸い団長が撮った昔の幸谷付近と、カモ団員から最近の画像を使用して、何とかまとめ
上げることができました。偏りのあるシーンばかりですが、変化の様子ご覧下さい。

1page

1972,10 流山駅に停車する1101 かなり改造されていますが元々は京急400形。

2003,8   流山駅 駅構内配線などは変化がない 後ろの工場もほぼそのまま。 Photo byカモ

1972、10   流山駅構内で物置がわりになっていたキハ31  1933年汽車会社製の
ガソリンカー エンジンはフォードのものを使用していた。  1963廃車

2003,5      流山運動公園の保存されたキハ31。キハとはいうもののその
末期は付随車に改造されていて、その状態で保存されています。 Photo byカモ

1972,10   これはモーターカーでしょうか 素性がよくわかりませんでした。

1972,10     1952森工業製の凸形DL  馬橋の入れ替えなどに
使用されていましたが訪問時は動いてはいないようでした。 

1972,10  流山の車庫で休む車両たち  手前の105は1931年汽車会社製で
元南武のモハ113。 その後国鉄を経て1955年入線 1979年に廃止された。

1972,10   この車庫も建物自体は変わったが、今も
位置はそのまま車両は元南武の15メートル車100形。

1972,10    駅右手の土手の上から 側線にあるキハ31も見えます。車両は1001
1927年日車製の元西武デハ1231その後幾多の変遷を経て1963年に入線した。

2003,8         現在の流山駅 駅はホームに上屋ができた他、あまり
変わりなし後ろの町並みもあまり変化はないようです。Photo byカモ

順番は逆になりましたが、次ページには大きく変わった幸谷近辺を展示しています。
もう一本のフィルムがあったら、途中の様子ももっと紹介できたのですが・・・残念です。

2page>>

増結2号車トップ 私鉄専用線トップ 思鉄トップ