08年6月1回目 |
|
601系でございぃ〜。戦後高度成長期に住宅地のドーナツ化によって、武蔵野台地を 走る西武線は働くオトーサン達の波が朝な夕なに押し寄せておりました。そんな中、 日増しに膨れ上がる働くオトーサンを運ぶ車輌の増備が先決、お足が掛かる車輌の 高性能化なんて事は二の次でした。所がフト気が付くと、通勤用電車でカルダン車が 無いのは西武と東武だけになっちまいました。東武だけには先を越されたくないっと 思ったかどうかは知らないけれど、堤さんもヨウヤク重い腰を上げ、製造したのが 西武初のカルダン車601系、時に1962年の事でございました。601系はT+M+M+Tの 4両編成、実際に高性能化されたのは中間の2両固定のM車のみ、湘南フェースの 先頭車クハ1601形は相変わらずのTR11てぇトコが、流石西武ですね。 湘南フェース探検団UP車両のランキングに是非、投票して下さいネ。 西武池袋線 所沢 1968-7 |