06年10月1回目 |
外国物も今度で3回目、過去の2回はノーマルゲージのアブノーマル湘南でしたが、 今回はメーターゲージのAppenzeller Bahnen の BDe 4/4 No31 の登場です。 ところはハイジが草原を駈け、ウイリアムテルが悪代官ゲスラーを懲らしめたスイス、 思鉄が少年時代に習った社会科教科書に直接民主制の見本として必ず登場した、 アッペンツェーラーを中心に運行している私鉄の電車です。 ’どうせナローで車幅が狭いから2枚窓なんだろぉ〜’なんて考えたでしょうミナサン、 でもそんな事はありませんよ。写真の湘南Fタイプの車両は1981年に初めて運用に 入り、それ以前の車両はチャンと正面3枚窓の顔をしていましたよ。それからコイツは 片面湘南、反対側は平妻でチャンと貫通路があるんですよ。ですから当然片運なんで いつも最後尾にドライビングトレーラーを連結した編成で走ってます。速度は65km しか出ませんが、出力は820kwもあり機関車並みの力持ちなんです。もっとも美しい スイスの車窓からの眺め、ユックリ走った方が楽しめますね。 スイスの私鉄Appenzeller
Bahnen Herisau 2006-9 |