06年3月1回目 |
|
そっくり返って登場は西鉄のモ20系の制御車ク50系61号車です。マトモと威張っても 反則小難Fと比べての話、このク50系もよくよく見れば、ちょっとノッペリ湘南フェース。 モ20系は2M1Tの3両固定編成が6本あって,100系とともに本線普通列車の主力として 活躍していました。近頃モウそろそろ引退と言われている、600系や700系なんかは まだまだハナタレルーキーの時代でした。写真の61号車もモ21とモ22を相棒にして 筑紫平野を吊り掛け音で鼻歌を歌いながら、急がず騒がず時間に追われず、悠々と 各停の運用に就いておりました。所で、折り返しで停車中の駅風景をちょっと見ると、 お隣の鹿児島本線の線路には貨物列車、ク50系の線路の横には未だに、何のために 使われたか、判らない竹のはしご、ホームには木製ベンチに鳥居型の駅名板、どれも これも、オジサン鉄には堪らない、当時のお約束小道具ですね。 湘南フェース探検団UP車両のランキングに是非、投票して下さいネ。 西鉄大牟田線 大牟田 1970-8 |