思い出の西鉄電車 |
西鉄こと西日本鉄道は、北九州に路線を持つ九州唯一の大手私鉄です。私が訪れた1970年頃は、 北九州市内、福岡市内にそれぞれ市内線を持ち、本線ともいえる大牟田線およびその支線、そして 宮地岳線と鉄軌あわせて180キ ロあまりの路線を営業していました。またその頃日本一といわれた バス網とあわせて、福岡県を中心に西日本に君臨していた西鉄ですが、今回とりあげた西鉄の 大動脈大牟田線にしても、まだまだ首都圏や関西にくらべるとのどかな雰囲気も感じられました。 また当時の西鉄福岡の大ドームも印象的でした。今回の写真は1969年、1971年、そして1973年に 訪れた時のものです。この頃の九州へは、やはり蒸気機関車を求めての旅でしたが、何故か西鉄は ちょくちょく訪れていました。大牟田線を始めとして、福岡市内線、北九州市内 線・・・今回はその 大牟田線を取り上げてみました。例によって駅そば写真、そしてまたまた場所のわからないものも ありますが、ご覧いただきた いと思います。なお、今回は団長にも写真の提供を受けました。 |
1page
![]() 旧西鉄福岡駅構内 ドーム屋根の堂々たるターミナルでした。 1970.8 Photo by 団長 旧西鉄福岡駅で発車を待つ300系各停。 1971.8
西鉄福岡から高架を降りてくる1000系特急。なんとハーフのカラーですが、 西鉄福岡へ高架を駆け上る600系特急 後追いです。 1969.8 西鉄福岡の高架を降り、薬院に向う下り各停大宰府行き。 1969.8
西鉄福岡に向う300系各停、この踏切が高架の
20系各駅停車 これもハーフのカラー!!発色の悪い
これは西鉄福岡市内線の電車ですが、薬院の駅で↓の 薬院駅の南側では、福岡市内線とのクロスが見られました。 1971.8 |