10月第3週 |
---|
![]() |
1958年から1971年まで125Kwをブイブイ言わせ、青山の33パーミルを駆け上がった、 日本私鉄界の至宝、何処の鉄でも知っている、日本初の展望ドーム付きダブルデッカー車。 1編成製だけの製造、躍時期が意外と短かったのは1年後に登場する、モ10100形製造の 試作車だったのか?あと数編成製造されていたら、もっと長い間その雄姿を見られたはず。 それにしても、ずうっと昔は”すずか”や”かつらぎ”の愛称が在ったのに、一体何時頃から、 近鉄特急は名無しのゴンベイになったのでしょう?在れば、掟を破らずに済んだのに! 近鉄大阪線 長谷寺 1968-3 |