2019年3月回1目

353系「あずさ」の玉突きで257系に代わっちゃう、なんて言われているけど、今んとこ

185系のまんまの「踊り子」でございますが、車齢から考えてちゃっても、運用離脱は

必至の状況と勝手に思い込み、今まで見かけた序にスナップした185系「踊り子」を

アップしてみました。ってなことで、オープニングは、三島二日町〜大場を行く東チタ

C4編成、いずっぱこ駿豆線有名ポイントも日頃の悪行三昧で富士山は雲の彼方に。

伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町〜大場 2012-5

三島で駿豆線からJR1番線(下り1番)ホーム中程に設置されてる、ポイントに入って

来る「踊り子」C2編成でございます。他社への分岐ポイントなんて、車扱貨物列車が

普通の国鉄時代にゃ、私鉄や専用線が出てる駅なら当り前に見られたんすけどねぇ。

三島 2012-5

「踊り子」本編成の乗り入れる伊豆急伊豆稲取に入線する、新製出場時の車体色に

変わっちまったA1編成だけど、ホームの柑橘類に合った田町色の方が、宜しい様で

伊豆急 伊豆稲取 2019-1

田町色は、数年前に網代で交換待ちんとこを対向車の伊豆急2100系から被り付きで

撮った、A7編成でございます。ホーム端で同業者の方が、黒船電車を撮ってますね。

伊東線 網代 2012-1

185系特急「踊り子」のハイライトっていやぁ、付属C編成と基本A編成の分割・併結。

先ず右っ側東海道本線の隋道から、伊豆箱根乗り入れC編成が上り4番線へ進入、

数分後左っ側伊東線の隋道から伊豆急乗り入れA編成が現れ、伊東線・東海道本線

下り本線を横断して上り4番に進入して、ホーム前方に停車中のC編成に近付き停車

そっから手旗信号で誘導されC編成と併結するんだけど、この後は撮ってないんです。

熱海 2008-8

端まで行くのが間に合わなくって、ホームの途中から撮った典型的な来たからカット。

湯河原 2011-8

小田急のホームから無理矢理小田原城をバックにして撮った、尻切れトンボの185。

小田原 2007-9

尻切れ第2弾は大船に進入する上り「踊り子」。腕も悪いし、15両編成も長いのです。

大船 2006-6

田町のカーヴを曲がって終着東京へ向う、C2編成+東チタ7両時代のB4編成185系。

田町 2008-6

無くなる前の騒動なんざぁマッピラなんで、今の内ってんで、こあないだ初めて185を

目的で田町まで撮りに行ったヤツで、今回のHM探検団は幕引きでございます。

東海道本線 田町 2019-1
  Photo by 団長