2013年10月回2目 |
---|
![]() |
併結で走った夜行急行列車の「伊勢」じゃないんでしょうか。そんな参宮線直通急行の 愛称もヨンサント〜でおじゃん。以来時刻表から消えたと思われる列車が、遷宮なる お伊勢さんの神事で平仮名ながら、40数年ぶりにキハ85で復活したのでございます。 運転期間は10月から11月(2013年)、関西本線のDD51貨物レを撮りに行くついでに 急行「いせ」の方も頂いちまおうってえぇ事で、四日市駅のホームで待っておりました。 時代遅れのぼろカメラ故、夕方の露出を気にしながら待つこと暫し、やって来ました 白い面構えのキハ85が。しかし、先頭は期待に反しキハ85の0番台非貫通車、お陰で 復活に備えて新調した折角のヘッドマークが、ちっこくってよく見えないヘッドマークに なっちまいました。こいつぁ〜日頃から不信心な思鉄への天罰にま違いございません。 コレに懲りて、来年の初詣はアルミの賽銭なんてケチな事は止めちゃいます。 関西本線 四日市 2013-10 |