電気機関車

東京に住んでいる自分にとっては、1970年代の直流機は空気と同じ存在、上野や東京へ行けば
EF58、山の手貨物線にはEF15、新宿に行けばEF13、何時でも、何処でも、見ることが出来た。
当時はこんなに早く彼らの活躍する所が無くなるとは、全く想像出来なかった。
DL同様、何故彼らにもっとレンズを向けなかったのだろうか・・・・反省の日々が続いています。


関門の番人銀が眩しいEF 30

鹿児島本線 門司 1971-8


セメント工場と奥多摩の主ED 16

青梅線 不明 1971-5


大型のレイアウトの様な専用線

太平洋炭鉱春取 1974-2


東線の主回生ブレーキ付きEF11 2

中央本線 国分寺?1968-8


つばさの前位補機を務めるEF71 7

奥羽本線  庭坂 1975-5


キハ82と伴に新緑の中を峠に向かう

奥羽本線  赤岩 1975-5


板谷峠を駆け上がるED 78 1

奥羽本線  峠 1975-5


残雪の安達太良山系をバックに

奥羽本線  庭坂 1975-5


1930年日車製のW H タイプED 1

蒲原鉄道  村松 1969-8


ジーメンス製の古豪デキ 3

上信電鉄  根小屋 1976-5


1949年東芝製のED5001

東武日光線  新栃木 1968-11


福島発124列車?で16番線に到着

東北本線  上野 1967-?


山の手貨物線の主だったEF 15

東海道本線  品川 1968-7


元国鉄ED102 1922年WH 製のE 71

西武池袋線  所沢 1968-?


1954年に増備されたED 13

相模鉄道  平沼橋 1967


薄幸の急客機EF 61 3

東海道本線  沼津  1968-10


側線に佇むEF 18 33

 東海道本線 金谷 1975-8


後位補機で碓氷を下るEF 63 19

信越本線  熊ノ平 1974-10


1926年製元三河鉄道デキ303

名鉄三河線  刈谷 1974-6


1957年三菱製元定山渓のED 5102

長野電鉄  須坂 1970-10

ホームへ戻る INDEXへ戻る