06年2月1回目 |
|
タヌキ顔なら今回の湘南フェースは、食パン顔って言ったとこで御座いましょか。イズレ 劣らぬ小難フェースにただただ唖然とする皆様だと思いますが、なにとぞご容赦を。 この食パン湘南Fは岩手開発鉄道の気動車キハ202です。なぁ〜んだセコハンなのか なんて思ったら大間違いですよ。キハ202は1967年新潟鉄工所製で翌年に認可を 受けた新品ピカピカの車両として入線した、岩手開発鉄道オリジナルの車両です。 この時代の私鉄の気動車はほとんどが国鉄標準のキハ20系列に準じた車両ばかり、 その中で、全長僅か13Mの小型車ながらオリジナル車両を新造したわけですから 岩手開発鉄道の心意気は絶賛に値しますね。ところで、キハ202は車庫でなにやら 検査中、と言うことは、この日は予備車で南部鉄道から流れてきた元国鉄キハ05の キハ41003が運用に入った可能性大たってことか。でも昼寝の写真しか撮ってないゾ。 (この時点で夕張からの転入車301はまだ未入線) 湘南フェース探検団UP車両のランキングに是非、投票して下さいネ。 岩手開発鉄道 盛 1974-8 |