小湊鉄道1972

 

小湊鉄道は千葉の中央部、内房線の五井と上総中野をむすぶ39,1キロの非電化私鉄です。京葉工業地帯に
位置する五井を起点とするこの鉄道は、ひなびた雰囲気の中にも特に上総牛久以西は宅地化が進み、朝夕の
通勤時間帯は相当の混雑が見られま す。反面養老渓谷、上総中野のあたりはローカルムード満点、非電化と
いうこともあいまって、なかなか魅力的な路線だと思います。私がこの鉄道を最初に訪れたのは1972年8月の
ことでした。その時の印象は前に記したとおりですが、このころは車両もキハ5800やキハ41000がまだまだ健在、
また五井には廃車になったボールドウィンやピーコックの蒸気機関車もそのまま置いてありました。このときの
訪問は乗ることが中心でしたので、五井の車庫およびほとんどが駅でのスナップです。その数年後一度訪れ
ましたが、以来25年近くたってしまいました。今はどう変貌しているか、何としても一度訪れたいと思っています。

1page

小湊鉄道  五井駅にて

その歴史は1911年、千葉県当局により当時の市原郡より夷隅郡を経て安房小湊に至る線、
千葉 縦貫鉄道が計画されたことにはじまった。しかしこの計画は県議会で却下されたため、
新たに醍醐定吉と言う人が中心になって有志を集い、縦貫鉄道事業に着手することになり
ました。これが小湊鉄道の母体となったのです。1917年資本金150万円で発足した。
小湊鉄道は、先ず1925年3月五井ー里見間が開通し、1926年9月里見ー月崎間の開通をみ
たのである。この鉄道は名前通り安房小湊への路線として開業したのであるが、1928年5月
現在の上総中野まで9.3キロが延長されここに全長39,1キロの現在の路線が開業したので
ある。なお、木原線も大原ー木更津間の房総横断をめざしたが、こちらも途中で断念!! 
はからずも同じ目的で建設された二本の路線が上総中野で接続し、カタチ上は横断鉄道の
形になったのは皮肉な話である。

五井駅にて 通票の受け渡し風景

五井駅にて  キハ41000、元は1933年製造国鉄キハ41000、1950年4両が譲渡された。

ボールドウィンの蒸気機関車、No1、N02と呼ばれ1924年より使用された1C1タンク機。他の
蒸気機関車が廃止になる中最後まで使用されたが、1959休止、そして1962年廃止となった。

ピーコックの蒸気機関車、B104とよばれ1894年製。元国鉄5507で、陸軍が国鉄から
譲渡され使用していたが、戦後千葉機関区で保管されていたものを小湊鉄道に譲渡
され た。1952年に廃車されたが、この3両の機関車がなぜ廃止後かなりの間残って
いたかは不明である。

五井の検車区にて  このころは数々の廃車体がありました

五井駅ホーム端より検車区をのぞむ   左よりキハ5800  キハ6100  キハ5800  キハ41000

2page>>

増結2号車トップ 私鉄専用線トップ 思鉄トップ