2001年6月第2週 |
---|
![]() |
栄ある第1回のヘッドマーク列車は電化前の川越線を走った、キハ30単行「各停?」名栗号です。 運転区間は大宮⇔東飯能だったようですが、何時から、何時頃まで、運行されたのか何の目的で ネーム付き列車を運行したか不明です。また、快速だったと言う説もありますが、当時の川越線は 写真で見ても判るように、通過信号が無いので、恐らく各駅停車の運行と思われます。 のりたま様より弊掲示板へ1968年当時快速「名栗」の運行について下記の御投稿頂きました。 「ヘッドマーク探検団」の6月の川越線の「名栗」についてですが、「各停」ではなく西川越と笠幡は上り下りとも 通過しております。(1968年5月号196p参照:列車番号9829D、9830D) 指扇 ⇔ 南古谷 1969-6 |