22023年10月第4回

だいぶ前に樽見鉄道ハイモ180-200の運用廃止と住友大阪セメント専用線を絡めた、

駅撮りを別々にアップしました。今回はその時撮った、本巣での駅撮りでございます。

ってな事で、端に登場は、部品取り用で側線に置いてあるDE10の横を通って、本巣に

到着するハイモ230-310形、この形式も今じゃ全車廃車となっちまいました。

ハイモが出発して暫くすると、シェード前で点検していたTDE10 5号機が、C11の喉を

潤したであろう、給水塔を横に見ながら上り本線(恐らく)に移動して来ました。

上り本線(恐らく)に移動して、出発信号進行現示待ちのTDE10 5号機でございます。

このカマのルーツは、1969年美濃太田機関区新製配置の元国鉄DE10 149号機です。

国鉄時代708両も造られ、入換貨客を問わず稼働したDE10も今じゃ残部少々となり、

マスコミ扇動にナクナル君の暗躍、善良な鉄の心は憂うばかりでございます。そして、

樽見鉄道のTDEが、稼動していた頃の駅撮りなんで、当然住友大阪セメント専用線も

生きてました。その専用線からタキを牽いて専用線から本巣駅に進入する、住友大阪

セメントのスイッチャー、日立製35t機D101号機でございます。

最後は、タキを放してラッシュ時間と桜の季節に稼働した、元JR14系スハフ14 4号

樽見鉄道スハフ2200形客車の横を通って西側の側線へ移動中のD101でございます。

 樽見鉄道 本巣 2006-1

Photo by 団長

<<Prev  Page 38  Next>>