呉線の大型蒸気たち

 

広島と三原を瀬戸内海に沿って結ぶ呉線。途中は到るところ で海を見ることができ、風光明媚な路線です。
そして昭和40年代前半は、何よりも日本で唯一C59の残る路線として有名でした。戦時中の要所「呉」を通る為、
路線規格が幹線級だったのが、この大型蒸気が最期まで活躍できた理由でした。私が始めてこの路線を
訪れたのは1968年3月のこと。そしてそれが始めて撮った蒸気の走行シーンでもありました。中学を卒業して
初めて遠出の鉄訪 問!! 同行は皆様ご存知のカモさんでした。それがC59とC62だったのですから贅沢な
話かもしれませんね。この時は僅か一日だけの広島訪問で、あとは関西私鉄巡りだったのですが、その後
1969年1月、1969年8月、さらに1970年8月と訪問しました。 いずれも高校時代でまだトライXも使っておらず、
カメラはオリンパスペンと父親の6x6のヤシカフレックスだけ。勿論標準オンリーでした。高校2年の夏に ようやく
一眼レフを手に入れ、その年の夏は135ミリも使えましたが・・・!特に朝の小屋浦で撮った通勤列車群は
ほとんど露出不足気味でした。そんなデキの悪い写真ばかりですが、ご覧いただきたいと思います。

1page

1969,1   雪の広島駅にて  夜行を降りて待っていたのがC62牽引の客車でした。

1969,1   小屋浦にて  朝は続けて通勤列車が広島に向かいましたが、冬はまだ夜もあけずご覧の通り。

1969,1  小屋浦付近にて   瀬戸内海をバックのシルエット、ここも今は埋め立てられたようです。

1969,1  小屋浦付近にて   朝の通勤列車は長大編成の客車列車でした。

1969,8   小屋浦付近にて   臨時の急行「音戸」客車は当時の最新鋭12系、しかしカマはD51でした・・・

1969,8   小屋浦付近にて   C59牽引の通勤列車、鈍行とはいえこの編成だとC59にも似合います。

1968,3   小屋浦付近にて   トンネルの飛び出しを狙ってみました。

1969,8  こちらはトンネルの上からです。ここも今はどうなっているか・・・

2page>>

増結2号車トップ 思い出の蒸気機関車トップ 思鉄トップ